オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

コツコツと

こんにちは。

 

 

今日はインドネシアの実習生の様子をご紹介します。

 

 

桝をどの深さで設置するか、そのために基準から高さを追えるように道具を使わなければなりません。

 

 

 

その指導を受けています。

 

実際の現場で一度経験をしているため、思い出しながら自分で考えて行動できるように教えています。

 

何度も反復して、自分のモノにできるよう期待しています。

 

 

 

もうすぐお盆休みに入ります。

 

当社は11日(金)~15日(火)まで休業となります。

 

休業までに仕事をひと段落させ、休み明けから元気に働けるよう来週も頑張っていきます!

時は遡り6月末。。。

 

 

 

建築協力業者さん主催のボーリング大会がありました!

 

 

去年、一昨年と中止していたこのイベント。

 

今年は実施できるということで!

 

いざ!!

 

 

 

結果は。。。。。。

 

 

 

実習生の1人が!

 

ボーリング未経験、しかし!

 

スコア151を獲得!!!スゴーイ

 

 

 

上位入賞で、カニを頂きました!やったね!!

暑い夏への準備

暑さだけでなく、湿度が凄まじい日本。

 

 

元々住んでいる私達でさえ耐え難いものですが、インドネシアから来ている実習生にとっては更に酷なようです。

 

 

インドネシアの方が日本よりもっと暑く、湿度も高く、気候は厳しいというイメージがあります。

 

 

しかし、

実習生たちに直接聞いてみると向こうには風があるとのこと。

 

 

なるほど!

 

そう考えると、厳しい日々が待ち構えています。

 

 

 

 

 

 

 

ということで、

元美容師さんの職人に散髪してもらったみたいです。

 

 

 

 

スッキリ!

 

ありがとうございます―人―

SGDs宣言しました

こんにちは!

 

有限会社テックヤマモト、当社はSGDs宣言をしました!

 

 

自分たちの働く環境や今後の未来のために。

 

 

一人ひとりにおける取組は些細なものかもしれませんが、会社を通じて他の皆さんにもそういった意識をもつきっかけになっていけたらと考えています。

 

実習生の近況報告をば。

インドネシアから実習生が来て早3か月。。。

 

現場作業中の様子を少しお見せします。

 

 

PE管継手の接続作業。

 

 

土間配管時の様子。

 

 

衛生設備交換作業中。

 

 

コミュニケーションを思ったよりもしっかり取ることができて、いい感じです!

実習生がやってきました

こんにちは。

 

久しぶりの投稿になってしまいましたが、ビッグな出来事があったのでご報告を!

 

 

 

 

この度、(有)テックヤマモトにインドネシアから実習生がやってきました!

 

 

3人とも20歳ちょっとで、とても活力に溢れておりエネルギッシュであります!

 

 

日本語も幾らかは理解しており、中には漢字も読み書きできる方もいます(スゴイ

 

 

 

今は先輩に各1人ずつ付いて現場を回っており、慣れない土地で大変ですが充実した日々を送っている様子です。

 

 

これから一緒にがんばっていきます!

2023年1発目!

 

₍ᐢ。•༝•。ᐢ₎あけましておめでとうございます(՞ ܸ. .ܸ ՞)”

 

 

無事新年を迎えることができました。

 

 

 

 

が!

 

 

中の人は年明けに早速自転車で盛大に転んでしまい、右膝に痛みを抱えています /(;-_-) 

 

 

無病息災はもう叶いませんが、この1回で今年すべての厄を払ったと思えば楽しみな1年になりそうです。

 

 

 

 

新年度からは新たな力も加わる予定ですので、これからもっと頑張っていきます!

 

本年もよろしくお願い致します。

今年もありがとうございました

当社は12月29日(木)~1月4日(水)まで休業です。

 

休む時はしっかりと休息し、年明けからまた気合を入れて頑張っていきます!

 

体に気を付けよう

おはようございます(*`・ω・)ゞ

 

 

今朝も一段と寒く、自転車で風を切るのが辛いです。。。

 

 

この季節は水回りでの作業が骨身にしみます。テガカサカサダア゚(oノДヽ)

 

 

今月頭に体調を崩したこともあり、今後より気を付けて過ごしていきたいですね。

 

 

こっちを見てくれない

 

 

チラッ|д゚)

漏水修理【ポンプ編】

こんにちは!

 

先日、マンションのポンプ配管から漏水があると連絡を頂きまして修理に伺いました。

 

実際に見てみると………

 

 

 

₍₍ ◝(’ω’)◟ ⁾⁾₍₍ ◝(’ω’)◟ ⁾⁾₍₍ ◝(’ω’)◟ ⁾⁾スゴイイキオイダー

 

 

フランジとバルブの間から漏れてました。

 

2晩ぐらいこのままだったようで……ヤバイワネ;(´◦ω◦`):

 

元栓をしめて、外してみると

 

 

サビやら凹みの損傷やらで漏れて仕方ないような感じです。

 

同等部品で交換して

 

 

保温作業をして

 

 

修理完了です!(`・ω・́)ゞ

 

元の配管とちょっと違います。

 

ここのマンションは現在受水槽での給水ですが、来年には直結式に変えるということで

 

このような形で修理しました。

 

また給水方法を変える工事の時に報告できればと思ってます!

 

今回は露出配管部分での漏水だったため該当しなかったのですが、

 

こういう水漏れの時には漏水分の料金を水道局が免除してくれる場合もあります。

 

前回の水道料金と比べてかなり金額が高くなっていたら漏水の可能性も!

 

水道局もそういった可能性のあるお宅には注意喚起のお知らせを配布しますが、

 

金額を比べるだけなので、自分自身でも確かめてみるといいかもしれませんね。

 

それでは~ ヾ(・д・。)♪